店長日記
![画像: 10月4日はイワシの日](https://yamatomi.ocnk.net/phone/data/yamatomi/image/20121003_5de227.jpg)
10月4日はイワシの日
2012年10月03日
明日、10月4日はイワシの日です。
●大阪府多獲性魚有効利用検討会(大阪おさかな健康食品協議会)が1985(昭和60)年に制定しました。
「1(い)0(わ)4(し)」の語呂合わせです。
●大阪湾でイワシが大量に取れる事と海の大切さ、美しい海を保つための心を育て、水産資源の有効利用の認識を新たにするために10月4日をイワシの日としました。
今は獲れにくくなっているイワシも高級な魚の仲間入りをしつつあります。
貴重な水産資源を育てる海を大切にしていきましょう!
《イワシに含まれる栄養》
①タウリンが豊富
動脈硬化、高血圧、心筋梗塞、脳血栓、高脂血症、糖尿病の予防と治療、肝臓障害の予防、視力障害の予防、改善
②セレンが豊富
抗酸化作用があり、老化防止やガン予防に大変有効です。
③EPA・DHAが豊富
脳細胞をつくり炎症を抑え、血液をサラサラにします。
魚嫌いな人でもイワシの加工品も売られています☆
塩焼き、味噌煮などにもどうぞ♪
●大阪府多獲性魚有効利用検討会(大阪おさかな健康食品協議会)が1985(昭和60)年に制定しました。
「1(い)0(わ)4(し)」の語呂合わせです。
●大阪湾でイワシが大量に取れる事と海の大切さ、美しい海を保つための心を育て、水産資源の有効利用の認識を新たにするために10月4日をイワシの日としました。
今は獲れにくくなっているイワシも高級な魚の仲間入りをしつつあります。
貴重な水産資源を育てる海を大切にしていきましょう!
《イワシに含まれる栄養》
①タウリンが豊富
動脈硬化、高血圧、心筋梗塞、脳血栓、高脂血症、糖尿病の予防と治療、肝臓障害の予防、視力障害の予防、改善
②セレンが豊富
抗酸化作用があり、老化防止やガン予防に大変有効です。
③EPA・DHAが豊富
脳細胞をつくり炎症を抑え、血液をサラサラにします。
魚嫌いな人でもイワシの加工品も売られています☆
塩焼き、味噌煮などにもどうぞ♪