店長日記
さんまのツミレ汁
2012年09月27日
みなさん、こんにちは。
最近、朝・晩と涼しくなり、やっと秋らしくなりましたね♪
今年は残暑が続いたので、秋は短いみたいです。
今年の雪は平年並みだとか・・・。
毎年、雪片付けは少ない方がいいですよね~。
そんな、寒くなる季節にオススメの「さんまのすり身を使った料理」をご紹介します☆
『さんまのだまっこ』
<作り方>
①さんまのすり身に生の枝豆をすりつぶしたものを混ぜ、卵、片栗粉、味噌で味付け。
②味噌汁が沸いたところに、団子状にした①を落とし入れ、浮いてきたら完成です!
※①の種は冷凍できます。ハンバーグ状にしてフライパンで焼いても、美味しいですよ。
食欲の秋、さんまも脂がのって美味しい時期ですが、そのさんまを使ったツミレ汁は新米にも最高のおかずになります。
特にさんまはEPAやDHAをたくさん含む栄養があるので、魚嫌いの方や栄養補給に食べていただきたい魚です。
最近、朝・晩と涼しくなり、やっと秋らしくなりましたね♪
今年は残暑が続いたので、秋は短いみたいです。
今年の雪は平年並みだとか・・・。
毎年、雪片付けは少ない方がいいですよね~。
そんな、寒くなる季節にオススメの「さんまのすり身を使った料理」をご紹介します☆
『さんまのだまっこ』
<作り方>
①さんまのすり身に生の枝豆をすりつぶしたものを混ぜ、卵、片栗粉、味噌で味付け。
②味噌汁が沸いたところに、団子状にした①を落とし入れ、浮いてきたら完成です!
※①の種は冷凍できます。ハンバーグ状にしてフライパンで焼いても、美味しいですよ。
食欲の秋、さんまも脂がのって美味しい時期ですが、そのさんまを使ったツミレ汁は新米にも最高のおかずになります。
特にさんまはEPAやDHAをたくさん含む栄養があるので、魚嫌いの方や栄養補給に食べていただきたい魚です。