店長日記
![画像: 鮭を使ったレシピ](https://yamatomi.ocnk.net/phone/data/yamatomi/image/20120921_360c55.jpg)
鮭を使ったレシピ
2012年09月21日
今日は、鮭を使ったレシピをご紹介します!
フライパン一つでチャンチャン焼き風
[生鮭の味噌ソース]
<材料>2人分
生鮭…2切
人参…1/3本
ピーマン…1個
もやし…200g
とろけるチーズ…2枚
酒…大さじ3
(A)味噌ソース
味噌…大さじ2
マヨネーズ…大さじ3
醤油…大さじ1
<作り方>
①人参・ピーマンを細切りにする。もやしはさっと洗って水分をきっておく。
フライパンにもやし・人参・ピーマンを敷いて、その上に生鮭を2切れをのせる。
②酒をふりかけて、蓋をして弱火で10分程蒸し煮にする。
③(A)を合わせたら味噌ソースを作っておく。
④10分たち鮭に火が通ったら③をまんべんなくかけて、チーズをのせる。
⑤再び蓋をしてチーズが溶けるまで蒸し煮にする。
⑥器に盛って完成。彩りでパセリを振っても可。
☆豆知識☆
~鮭のアスタキサンチンについて~
同じサケ科のイワシや虹鱒は白身の魚だが、サケは何故かサーモンピンクの赤身。
それはサケが外洋でオキアミ(動物プランクトン)を食べ、アスタキサンチンという色素を蓄積するから。マグロやアジなど他の魚には全くといって良いほど含まれていない。
最近、このアスタキサンチンの抗酸化作用が注目され、同じく抗酸化力があるとされるポリフェノールが含まれる赤ワインと比較すると、鮭の切身100gにワイン2本分の抗酸化力があることが、国立健康栄養研究所の研究でわかってきました。
鮭を食べて、老化抑制や癌予防をしなくちゃ!ですね。
フライパン一つでチャンチャン焼き風
[生鮭の味噌ソース]
<材料>2人分
生鮭…2切
人参…1/3本
ピーマン…1個
もやし…200g
とろけるチーズ…2枚
酒…大さじ3
(A)味噌ソース
味噌…大さじ2
マヨネーズ…大さじ3
醤油…大さじ1
<作り方>
①人参・ピーマンを細切りにする。もやしはさっと洗って水分をきっておく。
フライパンにもやし・人参・ピーマンを敷いて、その上に生鮭を2切れをのせる。
②酒をふりかけて、蓋をして弱火で10分程蒸し煮にする。
③(A)を合わせたら味噌ソースを作っておく。
④10分たち鮭に火が通ったら③をまんべんなくかけて、チーズをのせる。
⑤再び蓋をしてチーズが溶けるまで蒸し煮にする。
⑥器に盛って完成。彩りでパセリを振っても可。
☆豆知識☆
~鮭のアスタキサンチンについて~
同じサケ科のイワシや虹鱒は白身の魚だが、サケは何故かサーモンピンクの赤身。
それはサケが外洋でオキアミ(動物プランクトン)を食べ、アスタキサンチンという色素を蓄積するから。マグロやアジなど他の魚には全くといって良いほど含まれていない。
最近、このアスタキサンチンの抗酸化作用が注目され、同じく抗酸化力があるとされるポリフェノールが含まれる赤ワインと比較すると、鮭の切身100gにワイン2本分の抗酸化力があることが、国立健康栄養研究所の研究でわかってきました。
鮭を食べて、老化抑制や癌予防をしなくちゃ!ですね。