店長日記
![画像: 9月15日 ひじきの日](https://yamatomi.ocnk.net/phone/data/yamatomi/image/20120913_0b73f3.jpg)
9月15日 ひじきの日
2012年09月13日
高齢化社会に向け、単に寿命が延びるだけでなく、健康に長生きしていくことが大切である、との考えから、「ひじきをもっと食べて健康に長生きして下さい」との願いを込めて、昭和59年に三重県ひじき協同組合が9月15日(旧 敬老の日)を「ひじきの日」として制定しました。
みなさん、知ってました?
9月15日は「ひじきの日」ですよ!
是非、長生きになりたい!!その日に食べないといけないですね(笑)
ひじきには、カルシウム・鉄分等のミネラル、食物繊維が豊富で、添加物など一切使用していない「ひじき」は、健康食・長寿食として親しまれています☆
よく、貧血気味の人は「ひじき」を食べればいいと聞きますが、
鉄分が多く入っているのですね★
他にもひじきにはこんな栄養素があります
・カルシウムが牛乳の約12倍!!
・食物繊維がごぼうの約7倍!!
・鉄分がレバー(鶏)の約6倍!!
・皮膚を健康に保つビタミンA、便秘解消に役立つ食物繊維が豊富
・カルシウムを豊富に含んでおり、骨も強くしてくれるので骨粗鬆症の予防にも効果的
この機会に「ひじき」の栄養を摂取したいものです。
みなさん、知ってました?
9月15日は「ひじきの日」ですよ!
是非、長生きになりたい!!その日に食べないといけないですね(笑)
ひじきには、カルシウム・鉄分等のミネラル、食物繊維が豊富で、添加物など一切使用していない「ひじき」は、健康食・長寿食として親しまれています☆
よく、貧血気味の人は「ひじき」を食べればいいと聞きますが、
鉄分が多く入っているのですね★
他にもひじきにはこんな栄養素があります
・カルシウムが牛乳の約12倍!!
・食物繊維がごぼうの約7倍!!
・鉄分がレバー(鶏)の約6倍!!
・皮膚を健康に保つビタミンA、便秘解消に役立つ食物繊維が豊富
・カルシウムを豊富に含んでおり、骨も強くしてくれるので骨粗鬆症の予防にも効果的
この機会に「ひじき」の栄養を摂取したいものです。